2008年05月28日
水道町に飛び入り
オフ会の様子

昨夜は、水道町商店街で開かれていた、商店向け販促ブログ講座が終了しそのオフ会にお邪魔してきました~
宇土からの飛び入り参加でしたが、今度ハートオアシス ジュピター店を坪井のジャストスクール内でオープンするので、ご挨拶方々参加させていただき、かなり遅くまで盛り上がりました。
水道町の皆様暖かく迎えてくださり、とっても嬉しかったです!心から感謝いたします~!
2008年05月24日
ご予約状況
~庭に植えている花です~ナデシコ、カシワバアジサイやビン洗いの木、クレマチスなどが お出迎えします。サロンのご予約状況やスクールの講座を、HPのスケジュール欄で更新しています。ご予約の検討を頂く際の参考にしていただければと思います。
近く開催されるセミナー及びキャンペーンのご紹介です
★5月31日(土)13:30~ アロマ特別セミナー開催 「アロマで成功した裏技実例」
★6月5日(木)~ ハートオアシス ジュピター店 OPEN
★6月1日~6月30日・・ ハートオアシス宇土店にて
~ジュピター店オープニングキャンペーン10%Off(一部割引除外)
~梅雨も間近ですが、季節の花を楽しむと ちょっと心が和みませんか?
2008年05月18日
日焼けには・・
今日は、中学校の体育大会で朝から一日テントの下で過ごしました。
毎日炎天下の中、真っ赤に日焼けしながら練習してきた子どもたちの晴れの舞台の日です。青春していました。娘の通う中学校は1000人近くのマンモス校で、各種の演目が少しずつの出番ではありましたが、団体演技やリレーは見ごたえがありました。自分の母校でもあるので、自分の中学時代を思い出しながら楽しく過ごした一日でした。
★★★真っ赤になった娘のほっぺた・・「うわーっ!」というくらい日焼けしていたので心配しましたが、帰ってすぐに製氷剤で寝るまで冷やしていたら、翌日にはすっかり治まっていました。さらにほてりを治めたい時にラベンダーのローションをよくつかいます。ラベンダーはこれからの季節活躍する香りの一つです。(ラベンダーのローションは作って冷蔵庫で冷やしておくといいです
毎日炎天下の中、真っ赤に日焼けしながら練習してきた子どもたちの晴れの舞台の日です。青春していました。娘の通う中学校は1000人近くのマンモス校で、各種の演目が少しずつの出番ではありましたが、団体演技やリレーは見ごたえがありました。自分の母校でもあるので、自分の中学時代を思い出しながら楽しく過ごした一日でした。
★★★真っ赤になった娘のほっぺた・・「うわーっ!」というくらい日焼けしていたので心配しましたが、帰ってすぐに製氷剤で寝るまで冷やしていたら、翌日にはすっかり治まっていました。さらにほてりを治めたい時にラベンダーのローションをよくつかいます。ラベンダーはこれからの季節活躍する香りの一つです。(ラベンダーのローションは作って冷蔵庫で冷やしておくといいです
2008年05月15日
手作りの温かさ


こんなときにネットカフェは便利ですよね。宇土にも、女性が気軽に立ち寄れるて、清潔感と安心感のある癒されるネットカフェがあるといいですね。

「癒し」といえば、「癒されたい方」 「癒したい方」 にオススメのアロマのセミナーが5月31日に開催されます。

アロマという言葉は、耳慣れたものの、まだまだどんな風に楽しめるものか?とか役立つものか?とか知らない方が沢山いらっしゃるのではないかと思います。
最近は、学校の先生や開業医、病院や高齢者施設にお勤めの方など様々な職種の方が性別に関わらずアロマや癒しを勉強され、どんどん実践されています。
~ストレス社会ですが ”癒し”が追求されてきて。

身体だけではなく、心や精神的なところで癒されていないと、肉体的なひずみも本当には癒されてなかったりします。アマの方も プロの方も 癒しの空間で最近のアロマ事情や周囲の感心の深さを肌で感じて、情報をGet してみてはいかがでしょう?↓↓
「大好評 アロマ特別セミナー アロマで成功!誰にでもできる法則」20名限定
こんな方必見!!
★これからアロマカウンセラーを目指される方
★アロマに関する知識を習得したい方
★これからアロマで癒しの仕事を目指す方
日 時 平成20年 5月31日(土)13:30~(13:00受付開始)
場 所 熊本市坪井6-31-3 ジャスト・スクール(ココペリさま隣)
参加費 お一人様 1,000円(税込)
お申し込み 5月29日(木)まで電話・FAX・メールにて
問合せ先 ハートオアシス 0964-27-6558
ジャスト・スクール 096-341-1112
FAX 096-341-1113
2008年05月15日
5月といえば
2008年05月02日
マロウの不思議
今日は、ほんわかさんにご案内頂いて お地蔵さん広場でマイ箸を購入してきました。^^
購入先の”工人舎”さんはハーブの栽培もされていて、主にお茶になさっているそうです。
除草剤や殺虫剤を使わずに天日の下で栽培されているとのことで、手で除草作業をなさっているとか・・
愛情たっぷりに育ったハーブたちです。

そのうちの”マロウ”を分けていただきました。
水でもお湯でも抽出できて、色がこれから夏に向けてにぴったりのブルーです。
昨日のローズとあわせて早速サロンにお越しの方には、お好みの方をお出ししようと思っています。
写真のようにかんきつ類の果汁を垂らすと、ピンク色に変わる不思議なお茶です。
マロウには気管支炎の症状を緩和してくれたり、美肌・美白にも作用してくれる働きがあるようです。
これからの時期 美白は気になりますよね。エッセンシャルオイルとはまた一味違ったハーブたちの楽しみ方を今日は勉強することができました^^ ほんわかさん ご紹介感謝します!
2008年05月01日
母の日フェアでローズティ
もう5月。早いものです。朝晩は冷え込むけれど、日中はすっかり暑くなりましたね。
母の日

あわせて一枚1000円~ギフト券のご注文を承り中です。
どんな小さなことでもお問い合わせはお気軽にどうぞ。
