Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

2008年01月09日

風邪ひきさん増加中!免疫UPしましょ!

眠れない悩みを解消する方法って色々あるんですね。。
今朝新聞の広告欄に、健康に関する本がいくつか紹介されていて眺めていました。

アロマの香りで解消するなら、副交感神経を優位にする・・(神経を緩めてリラックスできる)香りを選びます。
でも人によって違うので、やっぱり基本は好きな香りですね。


ところで最近、中1の長女の周りでインフルエンザが発生。
周りでもちらほら、風邪引きさんが多くなってきました。
これは要注意です。
こんなときはまず、空気中に香りを漂わせて浄化します。
それからアロマバスもGood。肯く

抗ウイルス抗菌と免疫を上げるために何を使おうかと考えて、
今日は子どもでも年配の方でも好むスイートオレンジミカンの香りを選んでみました。

それからサロンの入り口のアロマランプには、グレープフルーツを。

そのときのニーズに合わせて色んな香りを炊いて、お客様のお越しをお待ちしております。
ご来店の前に、「この香りは苦手だから」といっていただいてもOKです。


 植物は、自分が生き残るために土や周辺からの感染に備えて色んな抵抗力を備えています。
その植物の力が、アロマのエッセンシャルオイルに凝縮されているので、どの香りにも感染を防ぐ力はそれ相応に入っています。

自然の力ってすごいですね。

私たちも、その自然の一部だから、見てよし、触れてよし、嗅いでよし。
色んな恩恵を受けているんですね。若葉



同じカテゴリー(アロマの紹介)の記事画像
毎日違うから
成長期のスポーツ
アロマ初体験
かなり刺激が
ミツバチが寄ってきそう・・
スチーム
同じカテゴリー(アロマの紹介)の記事
 猫は魂の変換語?? (2010-10-26 15:31)
 大活躍のハンドクリーム作り♪ (2009-02-05 19:18)
 よもぎの精油成分 (2009-01-30 17:14)
 クリスマスにまつわる香り (2008-12-02 10:00)
 毎日違うから (2008-09-26 01:35)
 和の精油 (2008-08-20 22:13)

この記事へのコメント

眠れないときは、ラベンダーを嗅ぐと一発で落ちるわたし…
ものすごくマニュアル通りですが、
でも、精油そのものの定められた効能より、
香りさんがおっしゃるように、
「嗅ぐ人がどう感じるか」なんだと思うこの頃。
根拠は全くないけど、「ゼラニウムを嗅ぐと身体が軽くなる」
と思いこむようにしてから、結構調子がよいです。
Posted by 熊本県商工政策課熊本県商工政策課 at 2008年01月10日 08:57
香りの効能凄いですね。
種類の多さにも驚いていますが効能効果
にも驚いています。
Posted by かすみそう at 2008年01月10日 13:05
熊本県商工政策課さま

いつもコメント感謝いたします(^^)そうですね。眠れないときに、私もラベンダーだとすぐに眠れます。
それから、Nさまが選ばれたゼラニウムは、特にホルモンや気分的なバランスを取るのに役立つといわれています。甘く深い香りですね。

 普段のサロンでのトリートメントで、体調などをうかがった後には、共通した効能効果がある香りの中から、好きな香を選んで頂くようにもするんですよ。^^。
Posted by 香り香り at 2008年01月10日 17:50
かすみそう様

お疲れ様です^^少しずつ他の香りもご紹介させていただきますね^^
Posted by 香り香り at 2008年01月10日 17:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。