2008年02月27日
お邪魔しました

新町の一新町づくりの会へお邪魔してきました。
記念写真!?を何枚も撮るせて頂きましたが、うかがってみると事業内容の幅広さ、奥の深さにビックリしてしまいました。
中には駄菓子も置いてあったり みなさんの生涯学習の場であったり 子育て支援の場であったりと その機能は多岐にわたっていて、かきちゃんさんが ただの駄菓子やさんではないことを しっかりうかがってきましたから 私も証明しますよ^^帰るときには次の利用者の方々がお見えになり 歴史の勉強会があるとのことでした。。
2008年02月26日
イメージから

今日の宇土は、朝から 久しぶりの土砂降り雨でした

晴れの日が 外出しやすいし 洗濯物も乾くし・・普通にありがたいと思うのですが
雨だと 何かと嫌がりがち。
でも 雨も降らねば 困るもの。。恵みの雨 浄化の雨 ですよね。
ここ最近ご来店いただいた方へ葉書を描きました。
その方を思い浮かべて イメージしたら こんなハートになりました。
昨日、販促ブログのコーディネーター前崎さんと アーチストの佐藤さんが
宇土の”かすみそうさん広場”(お地蔵さん広場?)に 来てくださり
ステップアップ講座でアドバイスを頂きました。

とっても アイディアマンの前崎さん 前回も沢山の 活動の広がりをイメージさせてくれましたが・
今回もステキな案がいっぱいでした

ブログを見ることのできない方々に 広めていくうえでの ステキな話も カレリアンさんや
かすみそうさんから 提案があって これからますます宇土が楽しくなりそうです。

そんな中 手書きの紙も見直して っと言うところで 渋く 筆書きしてみました。
心よ 届~け

2008年02月22日
試してみました

セイロンティーに、シナモンやブラックペッパーなどのスパイスが数種類入っています。
スパイスから取った香りは、アロマのエッセンシャルオイルにもありますが、
心も身体も温めてくれる香りとして知られています。
春の待ち遠しい寒~い冬には、中から温まりたいですよね。
そのまま飲むと、一番ブレンドの香りを楽しめます。
でも、甘味がないので ミルクを多めに入れるか、ミルクで煮出すと、とてもグー!です

さらに、もっと甘いものが飲みたいときは、蜂蜜などで甘みを加えると、とても飲みやすくおいしくなりますよ。
↓↓
風味を試してみたいかたは、こちらの写真をクリックしていただくと、オンラインでお買い物ができます~

Chai(チャイ)です。本場スリランカのセイロンティーとカルダモン、ブラックペッパー、シナモン、ジンジャー、クローブ、ナツメグが入っています。
別にあと2種類の風味があり、それもこちらから↑ご購入いただけます。
2008年02月17日
重宝な小物たち

どこでも すぐに 思い出した時に 好きな香りを着けたい…
と言う方は、 ハンカチに香りのオイルを一滴たらして使うのが、早くて私自身一番よく使うパターンです。
あと好きなコロンや香水をこんな アトマイザーにつめて 持ち歩くのもいいですね。
今試作中があって、出来上がりを入れるための、小さいサイズのアトマイザーを手に入れました。
写真は「生活の木」の5mlサイズアトマイザー¥378とガラスのロート¥315です
香りはブレンドしてすぐのときと、日にちを置いて臭いを確かめるごとに香りが熟成してくるのでその間の変化を楽しむのも手作りの醍醐味の一つだと思っています。。コロン、香水etc オイルや基材の濃度ごとに種類はいくつかに分かれていきます。
心身への作用を中心にブレンドするのとは一味違った 表現としてのアロマ。優雅な魅力の一つです。。
こちらは、ちょっと大きめサイズですが、青色がおしゃれです。。
写真をクリックするとリンクされます。↓↓

2008年02月09日
未経験の方にアロマの良さを
レモンバームとも言われるこのハーブから抽出した精油は、オレンジやグレープフルーツの香りと並んで、さわやかで一般に好まれやすい系統の香りです。
ミツバチもとても好む香りで”メリッサ”は、”ギリシャ語のミツバチ”に由来すると言われています。
ハーブの繁殖力は旺盛ですが、採油率が低いので高価な精油の一つです。
植物の神秘 アロマセラピー。
便利な現代社会でうとくなったと思いがちですが、
人の本能も、 たいしたものです。
自分の身体や心に必要な香りは一瞬にしてかぎ分けてしまうのですから。。
植物の香り成分は、自然療法の一つとして古代から生活に生かされてきて、近代社会でも予防医学 代替医療の分野など今尚その素晴らしさを追及する人たちがとどまることがありません。
明日は、アロマで裏技セミナーが、ジャストスクールで開催されます。
魔女社長からの、耳寄りなすごい情報が聞けるのが楽しみです。
アロマって耳慣れただけで、使ったこともないという方には、是非一度好きな香りを見つける体験をしてみて欲しいと思います。
どんな方にもきっとプラスになると思いますよ。。
2008年02月05日
説明会に参加
今日は、化粧品のセミナーに参加してきました。
やはり女性は、年齢に関係なく美には 関心が深いですね。
私なんか~とおっしゃる方もありますが、
タイミングや美容にかける時間、費用などご自分なりの、
美容方を工夫してらっしゃいます。
冬の時期は、やはり乾燥が気になりませんか?
ここのところ熊本では、よく雨が降ったので、肌には優しい状況でしたが、
寒い時期は、なにかしら暖房を入れて過ごしますからね。
皆さんが普段使ってる暖房器具はなんですか?
サロンでもエアコンをつけるので、乾燥してきたら、スチーマーをつけて
アロマミストを出したりします。。
風邪は”万病の元”といいますが、乾燥は”肌トラブルの元”ですね。
お手持ちの化粧水を使って、ローションパックなど
しっかり保湿しましょうね。
それから、当サロンではアロマの香りで
オリジナルスキンローションを作っていただくことができます。
料金は、材料費込みで1000円~(花精油は一部別料金になります。)
やはり女性は、年齢に関係なく美には 関心が深いですね。
私なんか~とおっしゃる方もありますが、
タイミングや美容にかける時間、費用などご自分なりの、
美容方を工夫してらっしゃいます。
冬の時期は、やはり乾燥が気になりませんか?
ここのところ熊本では、よく雨が降ったので、肌には優しい状況でしたが、
寒い時期は、なにかしら暖房を入れて過ごしますからね。
皆さんが普段使ってる暖房器具はなんですか?
サロンでもエアコンをつけるので、乾燥してきたら、スチーマーをつけて
アロマミストを出したりします。。
風邪は”万病の元”といいますが、乾燥は”肌トラブルの元”ですね。
お手持ちの化粧水を使って、ローションパックなど
しっかり保湿しましょうね。
それから、当サロンではアロマの香りで
オリジナルスキンローションを作っていただくことができます。
料金は、材料費込みで1000円~(花精油は一部別料金になります。)
2008年02月03日
ブログ勉強会

2008年02月02日
やっぱりケーキじゃ

でこれはお店の前に並んでいたパッケージの山です。。

鶴屋の東館地下2階にある、”LUSH”の石鹸でした。
2月17日にあるジャストスクールでの
アロマの勉強会では、
実習で石鹸を作る予定になっています。
それで、石鹸素地を仕入れにいったので、寄り道してみました。
どんどん新しい商品が出るので、たまにウインドウショッピングも必要ですよね。
ちなみに今日購入した、石鹸は ”ボヘミアン”という名前で 100g当たり450円でした。
「五感が目覚めるような爽やかなレモンの香り。」とあります。
今晩使うのが楽しみです!
2008年02月01日
バレンタインに備えて

わたしにも色んな思い出があります~。。
ほろにが~い思い出とか。。うふふの思い出とか。。
ずっと前ですけど

で実は、我が家の母の誕生日でもあるこの日に先駆けて、
大切な記念日のためにハートオアシスより、ブログを見てくださった方の得点として
バレンタイン前の特別キャンペーンをさせていただきます。
ALL メニュー 10%OFF
有効期間 平成20年2月1日~平成20年2月14日
ご予約時に、ブログを見たとお伝え下さい。
2008年01月28日
足浴とプチトリートメント

2008年01月26日
最終日
(写真は、エッセンシャルオイルとパンジーです。)
今日は、アロマカウンセラー講座の最終日でした。
いつもあっという間に感じますが、みなさんお仕事などで忙しい中、これからの 夢や目標を達成するために
がんばっておられます。
アロマセラピーで使うエッセンシャルオイルやキャリアオイル、
カウンセリング、トリートメントの理論・実習を重ねて、
これまで得られた専門知識をこれから生かしていかれる
ご本人のパーソナルの気づきまで
トータルに、学んでこられたみなさん。
ちょっと気力・体力がいると思いますが、ここでひと踏ん張り!
まずは、資格試験に向けて がんばって欲しいと思うし
その後も少しずつ お一人お一人の暮らしや 職場でのお立場で
生かして行っていただきたいと思います。
成長しようとなさっている、気の高い前向きな皆さんと触れる機会があるので
この仕事に携われることに、いつも感謝しています。
私も負けないように、アロマを楽しむことも忘れずに
沢山の経験を 重ねていきたいと思ってます\(^^)/
フレーッ!フレーッ!アロマ仲間!
2008年01月20日
ぷくぷく
2008年01月20日
魔女とツーショット
今日のアロマカウンセラーの講座が始まる前に、
ジャストスクールの魔女社長にツーショット写真をお願いしました。
お忙しい中に、快くOKいただいて。
なぜ魔女かって?
話せばながいお話で…

とにかく魔女のようにほうきに乗って?東京、又海外にも足を運ばれるお忙しい方です。
最近東京でのお仕事がどんどん増えて、熊本ご滞在がだんだん少なくなってこられましたが、
時代の流れや役立つ情報を手に入れるアンテナはすごいです。
アロマやパソコン、身の丈起業など講座関連のセミナーでは、東京や海外に足を運ばれたレアな情報を惜しげもなく
聞かせてくださいます。
2月9日(土)にはアロマの裏技セミナーが予定され、
今回もセミナーはこれまで以上にかなり貴重な情報やアドバイスが頂けそうですよ!
魔女社長からいつも聞いている言葉「情報は宝。」
アロマに限らず、資格を持つ人もこれからの人も、どう生かすかが鍵です。
このセミナー今から楽しみでワクワクしてます

~アロマ特別セミナー開催~
「アロマで成功!あなたにもできる裏技」
20名様限定
日時 平成20年2月9日(土)10:00~(9:30受付開始)
場 所 ジャスト・スクール 2F多目的ホール
参加費 お一人様 1000円(税込)
お申し込み 2月7日(木)までに
お問合せ先 ジャスト・スクール
電話 096-341-1112 FAX 096-341-1113
2008年01月18日
リハーサル中です
明日は、午後一番から、ジャストスクールでのアロマカウンセラー講座の日です。
理論や精油各論、実習を1単位90分かけて 2単位行います。
実質、明日が今コース最後の授業となりますので、
皆さんで楽しく、充実した時間を過ごしていただけるように
Do My Best です

2007年12月18日
身の丈
土日はジャストスクール主催の 「身の丈起業準備講座」 にアシスタントで参加させていただきました。
この講座は、私がこのジャストスクールに行き始めたきっかけの講座です(^。^)
起業する方しか参加できない訳ではないのです(^・^)
主婦・OL、男性・女性に関わらずどなたでも
こらから夢を実現させたい人。。人生の目標を探したい人。。
一度きりの人生を 生き生きと自分らしく輝かせたい人。。
この二日は、基本のワークです。
自分の内面に気づかれ、参加者同士の素晴らしい絆が体験でき、
終了時にはみなさん目がキラキラ
されてました。。
これからがスタートです。
皆さんの想いを乗せて、大切な人生の時間の旅列車がまた一つ出発しました。
進んでいくのは、一人一人自分のペースで身の丈で。。
ご参加のみなさん このブログが始まったときのように、
新たなカヌーのウォールをこぎ始められたところでしょう。
この講座は、私がこのジャストスクールに行き始めたきっかけの講座です(^。^)
起業する方しか参加できない訳ではないのです(^・^)
主婦・OL、男性・女性に関わらずどなたでも
こらから夢を実現させたい人。。人生の目標を探したい人。。
一度きりの人生を 生き生きと自分らしく輝かせたい人。。
この二日は、基本のワークです。
自分の内面に気づかれ、参加者同士の素晴らしい絆が体験でき、
終了時にはみなさん目がキラキラ

これからがスタートです。
皆さんの想いを乗せて、大切な人生の時間の旅列車がまた一つ出発しました。
進んでいくのは、一人一人自分のペースで身の丈で。。
ご参加のみなさん このブログが始まったときのように、
新たなカヌーのウォールをこぎ始められたところでしょう。
2007年12月14日
大きさは、名刺と比べて

このくらいです。およそ高さ5.8センチ横幅が5.8センチくらいです。
本体のほかに、星型のカートリッジ

カートリッジは、違う香りをつけるとブレンドになりますが、酸化することを考えると、早いペースで使い捨てになるかと思います~。
**********名刺の裏には、出会い記念の割引チケットがついているんです。

名刺交換をしていただいた、商店街のブロガのみなさまお見逃しなく
